※入園説明会 令和4年9月10日(土)10:00~ 幼稚園2階ホール
3歳児(3年保育)45名(1号・2号認定合計)【平成31年4月2日~令和 2年4月1日生まれ】年少組
4歳児(2年保育)10名(1号・2号認定合計)【平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ】年中組
5歳児(1年保育)10名(1号・2号認定合計)【平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれ】年長組
※満3歳児募集 定員6名 (下記の通り)
※2号認定について 令和5年4月以降、1号認定から2号認定への変更については、本園の定員がありますので、定員を超えた場合や希望者が定員を超えた場合、受け入れができません。
本園の定員は135名(1号認定105名、2号認定30名)となっております。
お問い合わせは、相模原市保育課や園にしてください。
【1号認定】
願書配布 | 令和4年10月15日(土)8:30~12:30 当園にて |
願書受付 | 令和4年11月1日(火)受付時間は願書配布時に通知 当園にて |
面接 | 願書受付後 面接 |
結果 | 郵送(翌日に届くように郵送します) |
入園手続費用 | 入園手続き後、所定の振り込み用紙で納入 |
検定料 | 3,500円(1号認定のみ) |
園見学 | 入園希望者の方は、必ず園見学をしてください |
【2号認定】
1、相模原市へ直接申し込みます。
2、受付期間:10月下旬~11月下旬
3、選考結果:1月下旬
お問い合わせ:相模原市コールセンター/TEL:042-770-7777
(午前8:00~午後9:00年中無休)
4、入園希望の方は、必ず園見学をしてください。
※2号認定(満3歳以上・保育認定)お子さんが満3歳以上で、「保育を必要とする事由」に該当し、教育及び保育を希望する場合
保育を必要とする事由
・就労(フルタイムのほか・パートタイム・夜間・自営業などの居宅内の労働など、基本的にすべての就労を含む(基準以下の短時間を除く)
・妊娠、出産(出産予定月と前後2か月ずつの最長5か月間)
・保護者の疾病、傷害、障害等(診断書に基づき市長が、必要と認める期間)
・同居又長期入院等している親族の介護・看護(診断書に基づき市長が、必要と認める期間)
・災害復旧(災害復旧状況に応じて、市長が必要と認める期間)
・求職活動(起業準備を含む)
・就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)
・育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であることなど
・その他 状況に応じて市長が必要と認める期間
施設充実費 | 3年保育 30,000円 2年保育30,000円 1年保育 20,000円 ※施設充実費優遇措置あり |
制服カバン等 | 約47,000円 |
教材費 | 3年保育 約7,500円 2年保育 約9,700円 (2月に代金引換) 入園後納付金(1号・2号認定共通) |
保育設備費 | 1,500円/月 |
行事費 | 500円/月 |
給食費 | 完全給食(月~金)350円/1食 ※月1回~2回お弁当の日があります |
バス代 | 3,000円/月(登園降園時バス利用者のみ) |
園児が居住する市町村が定める額。「満3歳児から5歳児(小学校就学前)までの全ての子どもたちは、保育料が無償化となっています」。無料
3歳児 1号認定 35名 2号認定 10名
4歳児 1号認定 35名 2号認定 10名
5歳児 1号認定 35名 2号認定 10名
合計 1号認定 105名 2号認定 30名
募集人数 | 6名 (3年保育「年少組」に入園する前の年齢のお子様を対象) |
保育期間 | 1年 |
生年月日 | 令和2年4月2日~令和3年4月1日 |
1号認定のみ | 8:30~14:00 |
願書配布 | 令和5年1月から誕生月に合わせて随時 |
願書受付 | 満3歳の誕生日を迎える月に受付ます。 |
面接 | 願書受付後に親子面接 |
検定料 | 3,500円 |
結果 | 選考結果は郵送 |
入園時納付金 | 施設充実費 30,000円 被服費 約13,000円 教材費 約4,000円 保育設備費 1,500円/月 バス代 3,000円/月(バス利用の方) 被服等 約13,000円 他に行事費・給食費・他等がかかります。給食は、月~金(完全給食) |
保育料 | 園児が移住する市町村が定める額(令和4年度無償化 無料) |
クラス名 | ひつじ組 |
活動 | 入園の時期が異なるため、早期教育というよりも小さな集団の中で、個々の発達に応じて、きめ細かな保育を行っていきます。 |
未就園児(ぺんぎん組)の(令和5年度2023)募集
ぺんぎん組 募集中 希望者の方は、ご連絡下さい。042-778-2846
対象児 | ◎りんごグループ(親子分離コース) 令和2年4月2日 ~令和2年9月30日生まれ ◎ばなな・めろんグループ(親子登園グループ)令和2年4月2日 ~令和3年4月1日生まれ |
定員 | ◎りんごグループ・・・16名 ◎ばなん・めろんグループ(各12名)・・・24名 |
保育日・場所 | ◎保育日:りんごグループ(火曜日)、ばななグループ(水曜日)、めろんグループ(木曜日) ◎開始日:令和5年5月より開始 ◎場所:光明幼稚園2階ぺんぎん組保育室 |
保育時間 | 1.2学期 10:00~11:30 (半日保育の場合10:00~11:00) 3学期 10:00~12:50 ※慣らし期間、在園児半日保育日、園行事都合により、保育時間が変更になる場合があります。毎月の「グループ月間予定表」で、ご確認下さい。 |
費用 | 入室費 10,000円/1回 保育料 2,000円/月 ※4月・8月を除いた年間10か月を均等割りにした金額ですので、自己都合で欠席した場合も徴収いたします。 ※給食1食350円 ※3学期から開始 ※保育料と給食費は集金袋で納入していただきます。 |
指定用品購入品目 |
①スモック ②クラスカラー帽子 ③通園リュック ④防災頭巾 ⑤出席ブック ⑥出席シール ⑦名札 ⑧粘土 ⑨粘土板 ⑩粘土ケース ⑪保護者証ストラップ ⑫ビニール手提げ袋 ⑬集金袋 ⑭ゴム印 ⑮お誕生日色紙 ⑯お誕生日冠 ⑰お誕生日プレゼント ⑱保険料 ・満3歳児入園の際、ぺんぎん組スモック、防災頭巾、お便り帳、粘土、粘土板、粘土ケースは、ひき続き使用いたします。 |
活動予定 | 誕生会、季節の歌、手あそび、季節の制作、絵画制作、運動遊び、リズム遊び、水遊び、収穫体験など、いろいろな活動の中で生活習慣やルールを身につけていきます。 |
行事予定 | 入室会、夕涼み会、運動会、ハロウイン、お店屋さんごっこ、クリスマス会、節分、卒室会など。 |
申し込み期間 | ◎随時、申し込みを受け付けます。園見学希望の方は、ご連絡下さい。 ◎満3歳児入園希望の方は、りんごグループ入室が必要です。定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
申し込み方法 | 申し込み用紙に必要事項を記入の上、入室費 10,000円を添えてお申し込みください。(入室準備として、教材等を注文しますので、キャンセルの際には返金できません) |
その他 | ◎誕生日月には、お誕生日色紙とプレゼントをお渡しします。 ◎11月以降は、本園入園決定者のみの継続登園となります。 ◎一度納入して頂いた費用は、一切返金ができませんので、ご了承下さい。 ◎その他、ご不明な点がありましたら、園にお問い合わせ下さい。 TEL:042-778-2846 |
●令和5年度教員採用について 採用:正規教員(専任教諭)
採用、終了いたしました。
●問い合わせ先:担当(園長)TEL:042-778-2846