未就園児クラス説明会は終了しました。
※今後、入室希望者の方は随時、見学していただき、園説明もいたします。
日時 | 令和3年11月27日(土)10:00~11:00 |
場所 | 幼稚園2階ホール |
持ち物 | 上履き(親子共)、筆記用具 |
コロナ感染防止対策 |
マスク着用、検温、手指消毒 ※コロナ感染者が減少していますが、コロナ感染が終息したわけではありませんので、今まで通り感染防止にご協力をお願いいたします。 |
ぺんぎん組 募集中(期間:令和3年11月~令和4年3月)希望者の方は、ご連絡下さい。042-778-2846
対象児 |
りんごグループ(親子分離コース) 平成31年4月2日 ~令和1年9月30日生まれ ばなな・めろんグループ(親子登園グループ)平成31年4月2日 ~令和2年4月1日生まれ |
定員 |
◎りんごグループ・・・16名 ◎ばなん・めろんグループ(各12名)・・・24名 |
保育日・場所 |
◎保育日:りんごグループ(火曜日)、ばななグループ(水曜日)、めろんグループ(木曜日) ◎開始日:令和4年5月より開始 ◎場所:光明幼稚園2階ぺんぎん組保育室 |
保育時間 |
1.2学期 10:00~11:30 (半日保育の場合10:00~11:00) 3学期 10:00~12:50 ※慣らし期間、在園児半日保育日、園行事都合により、保育時間が変更になる場合があります。毎月の「グループ月間予定表」で、ご確認下さい。 |
費用 |
指定用品購入費10,000円 保育料2,000円 ※4月・8月を除いた年間10か月を均等割りにした金額ですので、自己都合で欠席した場合も徴収いたします。 ※給食1食350円 ※3学期から開始 ※保育料と給食費は集金袋で納入していただきます。 |
指定用品購入品目 |
①スモック ②クラスカラー帽子 ③通園リュック ④防災頭巾 ⑤出席ブック ⑥出席シール ⑦名札 ⑧粘土 ⑨粘土板 ⑩粘土ケース ⑪保護者証ストラップ ⑫ビニール手提げ袋 ⑬集金袋 ⑭ゴム印 ⑮お誕生日色紙 ⑯お誕生日冠 ⑰お誕生日プレゼント ⑱保険料 ※満3歳児入園の際、ぺんぎん組スモック、防災頭巾、お便り帳、粘土、粘土板、粘土ケースは、ひき続き使用いたします。 |
用意するもの |
上履き(上履き袋)、手拭きタオル(ひも付き)、水筒、着替え一式(着替え袋) ※給食開始時は、カラトリー、ランチクロス、コップ(袋)、お弁当袋が必要です。 |
活動予定 | 誕生会、季節の歌、手あそび、季節の制作、絵画制作、運動遊び、リズム遊び、水遊び、収穫体験など、いろいろな活動の中で生活習慣やルールを身につけていきます。 |
行事予定 | 入室会、夕涼み会、運動会、ハロウイン、お店屋さんごっこ、クリスマス会、節分、卒室会など。 |
申し込み期間 |
◎令和3年11月27日(土)~ 随時、申し込みを受け付けます。園見学希望の方は、ご連絡下さい。 ◎満3歳児入園希望の方は、りんごグループ入室が必要です。定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
申し込み方法 | ◎申し込み用紙に必要事項を記入の上、指定用品購入費10000円を添えてお申し込みください。(入室準備として、教材等を注文しますので、キャンセルの際には返金できません) |
その他 |
◎誕生日月には、お誕生日色紙とプレゼントをお渡しします。 ◎11月以降は、本園入園決定者のみの継続登園となります。 ◎一度納入して頂いた費用は、一切返金ができませんので、ご了承下さい。 ◎その他、ご不明な点がありましたら、園にお問い合わせ下さい。TEL042-778-2846 |
夏休み明け、屋上テラスで色水あそびをしました。ジュースごっこや、金魚すくいをして楽しかったです。お水の感触が気持ちよかったね。
広いホールで、思い切り体を動かしました。最後にメダルとご褒美をもらって皆大喜びでした。
好きな仮装姿で、パーティをしました。手品を見たり、カボチャ運びゲームをして、楽しみました。
晴天の下、さつまいもほりをしました。「出てこい おいも!!」と一生懸命な子どもたち。自然に触れて、笑顔いっぱいでした。
お芋ほりのお芋のツルでリースを作りました。好きな飾りをつけて、出来上がり! Xmas会を楽しみにしているペンギンさんです。
音楽に合わせて、いろいろなポーズ!! 会を重ねるごとに体の使い方が上手になってきました。
初めての楽器遊びに興味津々!! いろいろな音を奏でて楽しみました。
園児たち
こうみょうようちえん
光明学園相模原高等学校付属の幼稚園です。
入園に関することなど、お気軽にお問い合わせください。
それぞれ入室会が行いました。入室会ではグループごとに、写真を撮ったり、体操や手あそびをして、皆で楽しい時間を過ごしました。
ばななグループ(5月6日)
めろんグループ(5月14日)
りんごグループ(5月17日)
それぞれ入室会が行いました。入室会ではグループごとに、写真を撮ったり、体操や手あそびをして、皆で楽しい時間を過ごしました。
■ばななグループ 集合写真・ぺんぎん体操
■めろんグループ ばすごっこ・集合写真
■りんごグループ 体操(おおかみさん!)・集合写真
りんごグループ 入室会、誕生会、制作「にじみ絵」
ばななグループ 入室会、絵本観察、ふれあい遊び
めろんグループ 入室会、絵本読み聞かせ、ふれあい遊び
■ばななグループ 入室会・ふれあい遊び
ばなな 入室会ばなな ふれあい遊び
■めろんグループ 入室会・ふれあい遊び
めろん 入室会めろん ふれあい遊び
めろん ふれあい遊び
■りんごグループ グループ制作「にじみ絵」 入室会 誕生会
りんご 制作「にじみ絵」
りんご 入室会 りんご 誕生日会
しゃぼんだま 遊び、スライム遊び、制作「花束」、どろんこ遊び。
■どろんこあそび
■制作「花束」
■しゃぼんだま
■スライムあそび
布あそび、運動あそび、制作「うちわ」、制作「たなばた」
■運動あそび
■布あそび
■制作「うちわ」
■制作「たなばた」