2023年2月1日 1月の行事
令和5年1月31日(月) 1月生まれ誕生会 舞台の上で、しっかりと「お名前・年令と将来何になりたい」を発表出来ました。先生たちのアトラクションでは、「光明幼稚園のおおきなカブ」を「うんとこしょ・どっこいしょ」とみんなで声を合わせて楽しみました。
2023年1月30日 1月の行事
令和4年1月30日(月)交通訓練④ 今年度最後の交通訓練では、自転車の正しい乗り方について、学びました。自転車に乗る前に、どんな点検をするのかな?など教わった後、年長組のお友だちが、見本になってくれました。
2023年1月23日 1月の行事
令和5年1月23日(月)「まめまきごっこ」鬼のお面を作って赤鬼に変身。新聞紙のお豆を作って元気に鬼に投げて、豆まきごっこを楽しみました。帰りには、ダイコン抜きをして、お土産も笑顔もほくほくでした。
2023年1月18日 1月の行事
令和5年1月17日(火)もちつき 学年ごと、臼を囲んでお餅つきを行いました。杵を持って「重たい」といいながらペッタンと、上手にお餅をつくことができました。
2023年1月10日 1月の行事
令和5年1月10日(火)3学期始業式を行いました。園長先生のお話をしっかりと聞いて、3学期がスタートしました。3学期も笑顔で過ごしましょう。おてがみごっこのお話も、聞きました。明日から、お手紙ごっこが始まります。お手紙を出したり、もらったりする事を、みんな楽しみにしています。
ののさまに新年のご挨拶
園長のお話
真美先生の「お手紙ごっこ」のお話
2022年1月21日 1月の行事
令和4年1月21日(金)神奈川県新型コロナウイルス感染症蔓延防止等措置発令の為、1月24日(月)のわんわんタイム⑧は中止といたします。ご理解の程よろしくお願いいたします。
2022年1月18日 1月の行事
令和4年1月17日(月)防災訓練 新磯分署の消防士さんが来て下さり、防災訓練を行いました。消防士の方に「放送をよく聞いて、避難ができていました!」と、お褒めで頂きました。防火衣を着たり,起震車で地震の大きさを体験しました。皆、真剣に普段体験できない訓練に参加できました。先生も消火訓練に参加しました。
先生による消火訓練
起震車体験
消防車の説明を真剣に聞いていました
防火衣を着て記念撮影 「敬礼!!」
2022年1月11日 1月の行事
令和4年1月11日(火)3学期の始業式を行いました。みんなの元気な姿が見られ、とてもうれしく思いました。3学期も楽しく元気に過ごしたいですね。
2021年1月27日 1月の行事
令和3年1月26日(火)『1月生まれ誕生日会』 8名のお友達が「おおきくなったら~~になりたーい!」とインタビューに答えてくれました。先生からのプレゼントは12月の発表会のダンスメドレー!! 皆で楽しい時間を過ごしました。
2021年1月20日 1月の行事
わんわんタイム⑨1月27日(水)は、コロナ緊急事態宣言により中止といたします。
2021年1月8日 1月の行事
令和3年1月8日(金)『3学期始業式』 今日から3学期が始まります。3学期の行事についての話を先生から聞きました。年長組は、卒園に向けて、年中組は和太鼓がスタート、年少組はチャレンジレコードが始まります。
2020年1月30日 1月の行事
令和2年1月27日(月)1月生まれ誕生会。 元気一杯、大きな声でお名前と、大きくなったら何になりたいか、発表しました。子ども達が将来、楽しみです。ケーキ(紙づくり)作りもみんなで手伝い、美味しそうなケーキが出来上がりました。
2020年1月23日 1月の行事
令和2年1月21日(火)「もちつき」 臼と杵を使って、おもちつきをしました。つきたてのお餅がおいしいと、おかわりをして大満足の子ども達でした。
2020年1月14日 1月の行事
防災訓練令和2年1月14日(火)新磯分署のかたにご来園いただき、防災訓練を行いました。起震車体験や消防車見学をしました。さらに、防火衣を着て、消防士さんに変身しました。保護者のかたも消火訓練に参加しました。
2019年2月1日 1月の行事
平成31年1月30日(水)~31日(木) ぺんぎん組 もちつき 両日、2階ホールで、「もちつき」をおこないました。つく前の蒸したもちごめも、試食しました。母親からは、『よく噛んで』『まだのまないで』と、声をかけていました。「もちつき」では、こどもと母親で元気よく杵をもちあげ、ぺったん ぺったんと楽しく「もちつき」をしました。部屋で、けんちん汁とおもちをお腹いっぱい食べ満足そうでした。
2019年1月29日 1月の行事
平成31年1月29日(火)観劇会 人形劇団 ポポロさんによる『どうぞのイス』を観ました。いろいろな動物が出てきました。いっぱい笑って、お話に夢中になって大興奮!! とても楽しかったです。
2019年1月29日 1月の行事
平成31年1月28日(月)1月生まれ誕生会 1月生まれの誕生会がありました。お誕生のお友達が「やぎさんのゆうびん」「北風チャチャチャ」のお歌を発表してくれました。先生たちからのプレゼントでは、ミッキーと仲間たちが遊びに来てくれました。(人形劇)
2019年1月23日 1月の行事
平成31年1月23日(水)第7回 あそうぼう会 凧を作って、園庭で凧揚げして遊びました。」ふれあい遊びや、大型絵本も楽しみました。
2019年1月22日 1月の行事
平成31年1月22日(火)『もちつき』 新しい年を迎え、よい年なるように願いを込めて、もちつきを行いました。つきたてのおもちを、美味しくいただきました。
2019年1月17日 1月の行事
平成31年1月16日(水)第7回わんわんタイム 親子でふれあい遊びを楽しみました。「ポンポンダルマ」を作って遊びました。
2019年1月15日 1月の行事
1月15日(火)防災訓練 相模原市 新磯分署の消防士の方に来ていただいて火事想定の避難訓練を行いました。火事の時はどう避難するか、消防車はどんな働きをするのか等お話をたくさん聞くことができました。また、起震車体験もでき、とても緊張しました。保護者の方も起震車体験、消火訓練も体験しました。
2019年1月10日 1月の行事
平成31年1月8日(火)始業式 3学期の行事について先生からのお話がありました。年長組は卒園にむけて、年中組は和太鼓がはじまり、年少組はチャレンジレコードがスタート。寒さも厳しいですが元気に外で遊びましょう。インフルエンザも流行の兆しがあります。手洗いや、マスクをつけるなど予防に努めましょう。園歌もしっかり歌えていました。
2018年1月30日 1月の行事
平成30年1月30日 鬼のお面を作って豆まきをしました。
年少組のお友達からのお歌プレゼントや「うさぎとかめ」のパネルショーも楽しめました。
2018年1月29日 1月の行事
平成30年1月29日(月)
12月にお休みしたお友達も一緒にお祝いをしました。一段と成長した姿を見せてくれました。
おめでとうございます!!
2018年1月24日 1月の行事
平成30年1月22日(月)
相模原市南消防署新磯分署の消防士の方に来ていただき、
火事の恐ろしさや、避難の仕方を教えていただきました。
防火着を着せてもらいチビッコ消防士に変身させてもらいました。
2018年1月15日 1月の行事
平成30年1月15日 今年度最後の交通訓練は「自転車」の乗り方」について、訓練しました。
実際に年長組のお友達」にお手本にならってもらうなど・・・。しっかりお勉強ができました。
2017年3月22日 1月の行事
2017年1月の行事について最新の情報を随時更新していきますので、どうぞ宜しくお願い致します。