光明学園相模原高等学校付属 光明幼稚園
SPメニュー
トップ
各種募集につきまして
未就園児の皆様へ
アクセス

お知らせ一覧

令和4年度 修了式

2023年3月23日 3月の行事

令和5年3月22日(水)令和4年度修了式を行いました。春休みのお約束もしっかり覚えることが出来ました。また、離任式も行いました。離任される先生との最後の思い出を作ることができました。コロナ禍の影響で、ご不便をおかけし、保育や様々な行事にご理解ご協力を頂き、ありがとうございました。

修了式

春休みのお約束

離任式

令和4年度 修了証書授与式(卒園式)

2023年3月22日 3月の行事

令和5年3月17日(金)修了証書授与式を行いました。今年は、2クラス合同の50名のお友だちが巣立っていきました。幼稚園で過ごした毎日がみんなの宝物となりましように。先生達は、いつまでも応援しています。卒園おねでとうございます。

3月生まれ誕生会

2023年3月14日 3月の行事

令和5年3月14日(火)3月生まれ誕生会 今年度で最後のお誕生会、無事終わりました。お名前と大きくなったら何になりたいかを発表し、歌と遊戯を披露しました。先生からの出し物では、〇✕クイズをして、とても盛り上がりました。

お別れ会

2023年3月13日 3月の行事

令和5年3月10日(金)お別れ会 年長組の「お別れ会」を行いました。年長さんにありがとうの気持ちを込めて、歌やダンスのプレゼントをしました。年長さんからは、お返しに、素敵な歌のプレゼントをもらいました。先生からのプレゼントも楽しく盛り上がりました。

Digital Camera

すくすくタイム③

2023年3月6日 3月の行事

令和5年3月6日(火)すくすくタイム③「ベビーマッサージ」  7組のかわいい赤ちゃんと、ママが参加してくださいました。わらべ歌を歌い、お手玉で遊んだあとで、マッサージタイム! じっとママの声を聴きながら、優しく触れられて、ニコニコ気持ちよさそうな、赤ちゃん達。優しい笑い声に包まれた、幸せな時間となりました。ご参加ありがとうございました。

ひなまつり会

2023年3月3日 3月の行事

令和5年3月2日(木)ひな祭り会  1日早いですが、ひな祭り会を行いました。紙芝居の、「どうしておひな様をかざるの?」を見たり、各学年のおひな様制作を紹介してもらったり、最後は、「うれしいひな祭り」を歌って、みんなの健やかな成長を、祈願しました。

ひな祭りとは?

年長組 おひな様紹介

年中組おひな様紹介

年少組 おひな様紹介

ひつじ組 おひな様紹介

紙芝居

2月生まれ誕生会

2023年2月28日 2月の行事

令和5年2月27日(月)2月生まれ誕生会  一人ずつ、名前や大きくなったら何になりたいかを、とても上手に発表することができました。皆で、トトロのお歌やお寺のおしょうさんの手あそびを楽しみました。先生たちの出し物「お誕生日おめでとう」のお話を見ました。

わんわんタイム⑧

2023年2月24日 2月の行事

令和5年2月20日(月)わんわんタイム⑧「わらべうた遊び」  皆さんで一緒に「わらべうた」を口ずさみながら、体をいっぱい動かして、遊びました。遊んだあとは、体も心もほっこりぽかぽかになり、どの親子も笑顔がほころんでいました。令和4年度の「わんわんタイム」は今月で終わりです。多くの方にご参加いただきありがとうございました。来年度もいろいろな企画を用意して、お待ちしております。是非、ご参加下さい。

(1)

(2)

第3回すくすくタイム(ベビーマッサージ)

2023年2月8日 3月の行事

令和5年3月6日(月)第3回すくすくタイム(ベビーマッサージ)を行います。

下記PDFを、ご覧ください。

R5.3.6すくすくタイム③案内

 

すまいるタイム⑤

2023年2月7日 2月の行事

令和5年2月6日(月)すまいるタイム(お買い物ごっこ)小さいお友だちが、お買い物に来てくれました。「うーたん」のおさいふをもって、野菜やパン、ピザなど、お気に入りの物を買うことが出来ました。

豆まき

2023年2月3日 2月の行事

令和5年2月3日(金)豆まき(節分) 豆まきを行いました。それぞれ作ったお面、マスを持って、いざ、「鬼は外、福は内!」と、心の中の鬼に豆をまき、最後に緑鬼、赤鬼と仲良くなることが出来ました。

ひつじ組生活参観(ミニ発表会)

2023年2月2日 2月の行事

ひつじ組(満3歳児クラス)令和5年2月1日(水)ミニ発表会(生活参観)を行いました。おべんとう、バスの劇、鈴の合奏を発表しました。お家の人にみてもらい、少しドキドキしましたが、とても上手に発表することが出来ました。最後は、お父さん、お母さんと「オオカミさん」で、追いかけっこを、楽しみました。

1月生まれ誕生会

2023年2月1日 1月の行事

令和5年1月31日(月) 1月生まれ誕生会 舞台の上で、しっかりと「お名前・年令と将来何になりたい」を発表出来ました。先生たちのアトラクションでは、「光明幼稚園のおおきなカブ」を「うんとこしょ・どっこいしょ」とみんなで声を合わせて楽しみました。

交通訓練④

2023年1月30日 1月の行事

令和4年1月30日(月)交通訓練④ 今年度最後の交通訓練では、自転車の正しい乗り方について、学びました。自転車に乗る前に、どんな点検をするのかな?など教わった後、年長組のお友だちが、見本になってくれました。

 

わんわんタイム⑦

2023年1月23日 1月の行事

令和5年1月23日(月)「まめまきごっこ」鬼のお面を作って赤鬼に変身。新聞紙のお豆を作って元気に鬼に投げて、豆まきごっこを楽しみました。帰りには、ダイコン抜きをして、お土産も笑顔もほくほくでした。

 

もちつき

2023年1月18日 1月の行事

令和5年1月17日(火)もちつき 学年ごと、臼を囲んでお餅つきを行いました。杵を持って「重たい」といいながらペッタンと、上手にお餅をつくことができました。

3学期始業式

2023年1月10日 1月の行事

令和5年1月10日(火)3学期始業式を行いました。園長先生のお話をしっかりと聞いて、3学期がスタートしました。3学期も笑顔で過ごしましょう。おてがみごっこのお話も、聞きました。明日から、お手紙ごっこが始まります。お手紙を出したり、もらったりする事を、みんな楽しみにしています。

ののさまに新年のご挨拶

園長のお話

真美先生の「お手紙ごっこ」のお話

2学期終業式

2022年12月27日 12月の行事

令和4年12月23日(金) 2学期終業式 冬休みのお約束についてを聞き、みんなで「お正月」を歌いました。楽しい冬休みをお過ごしくださいね。冬休みのお約束 ①早寝早起き ②手をしっかり洗いましょう ③1日1回お手伝い ④挨拶を元気にしよう

12月生まれ誕生日会

2022年12月21日 12月の行事

令和4年12月20日(火)12月生まれ誕生日会 お名前発表や歌発表も上手にできました。先生たちの出し物では、「アニメ ワンピース」の仲間たちのスペシャルライブを、楽しむことが出来ました。

クリスマス会

2022年12月19日 12月の行事

12月19日(月)クリスマス会をしました。クリスマスのお話を聞いた後、先生からのプレゼント、ライトパフォーマンス(パプリカダンス)を見ました。そして耳を澄ませば鈴の音が!! サンタさん登場に大喜びの子ども達。サンタさんに、いろいろな質問をしたり、プレゼントをもらって一緒に写真を撮ったりと、楽しい時間を過ごしました。

 

花王手洗い教室

2022年12月15日 12月の行事

令和4年12月15日花王手洗い教室 

楽しい歌に合わせて上手に手洗いをする仕方を学びました。「どんな時に手洗いをするのかな」と質問されると、「遊びの後」「トイレの後」等、一生懸命に答えていた子ども達でした。

発表会

2022年12月15日 12月の行事

令和4年度発表会 12月7・8・9日の3日間、発表会を行いました。

年長組 最後の発表会。みんなの心を一つに合わせて取り組みました。年長さんらしく堂々とした発表会でした。

年中組 自分の楽器のパートを覚えて、一生懸命取り組みました。ダンスではキラキラのアイドルになりきって踊りました。

 

年少組 初めての発表会。たくさんのお客さんの前でみんなで力を合わせて頑張りました。

園庭開放(ダイコンぬき)

2022年12月12日 12月の行事

令和4年12月15日(木)の園庭開放は、恒例のダイコンぬきを行います。10時~12時 是非遊びに来てください。

 

11生まれ誕生会

2022年11月28日 11月の行事

 令和4年11月28日(月)11月生まれ誕生会  「にんげっていいな」のお歌を元気に歌い、「げんこつ山のたぬきさん」をかわいい振り付きで、見せてくれました。最後は、「魔法の電子レンジ」のパネルシアターのプレゼント!!おいしい食べ物がどんどん出てくる魔法に、みな大喜びでした。

大きくなったら何になりたい⁉

「にんげんっていいな」 歌

「にんげんっていいな」歌

「魔法の電子レンジ」パネルシアター

 

 

令和5年度 未就園児クラス・満3歳児入園説明会

2022年11月25日 11月の行事

令和4年11月26日(土)未就園児クラス(ぺんぎん組)・満3歳児クラス(ひつじ組)入室・入園説明会 

場 所:光明幼稚園 2階ホール 持ち物:室内履き、靴入れ、筆記具                 

コロナ対策:保護者1名、マスク着用、検温、手指消毒 ご協力をお願いいたします。   

受 付:9:45~10:00   

説明会時間:10:00~11:00                

対 象:令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれの2歳児とその保護者(1名)

ぺんぎん組申し込み開始:説明会終了後  

ぺんぎん組申し込み費:10,000円 

ひつじ組募集定員:6名

ぺんぎん組募集人数:40名~ 

園見学:予約も随時受け付けています。

説明会に参加できない場合:資料をお送りします。園にご連絡下さい。

不明な点がございましたら、お問合せ下さい。

認定こども園 相模原高等学校付属光明幼稚園: ☎ 042-778-2846

 

 

 

2学期 生活参観

2022年11月18日 11月の行事

2学期生活参観(令和4年11月8日~17日)、各学年、2日間に分かれて生活参観を行いました。年長組は、英語、年中少組は制作を行い、園での子どもたちの生活・活動を見て頂きました。保護者の方に成長をした姿を見せることができ、子供たちは嬉しそうでした。

年中組 制作

年少組 制作

年中組 制作

年少組 制作

年長組 英語

年長組 英語

避難訓練

2022年11月8日 11月の行事

令和4年11月7日(月)避難訓練 朝の外遊びでの避難訓練が行われました。近くにいる先生の話を聞いて速やかに避難することができました。消火訓練では「火を消せ・・・・!!」と、大きな声で言う事ができました。

訓練の評価

 

光明祭

2022年11月4日 11月の行事

令和4年11月1日(木)文化の日【光明祭】秋晴れのさわやかな空の下、光明祭が行われました。

ホールで人形劇「ジャックと豆の木」を観劇した後、お迎えとなり、お店や、ゲームコーナー、先生たちのおもちゃ屋さん、金魚やさんを楽しみました。

今年は食堂で、お家の方とおいしいラーメンやカレーライスを食べることができました。 

人形劇では、手拍子をしたり、大笑いしたり、ピコットさんの動きがコミカルで、想像力をかき立てる表現に感動しました。

秋の楽しい思い出が、一つ増えました。ご参加ありがとうございました。保護者のお手伝いの方々、ご苦労様でした。

                 ジャックと豆の木①

                    ジャックと豆の木②

オモチャ販売

入場門

リサイクルバザー

金魚すくい

10月生まれ誕生会

2022年10月31日 10月の行事

令和4年10月31日(月)10月生まれ誕生会 みんなの大好きな「シンデレラのスープ」を歌いました。

先生からのプレゼントは、「ヤダットちゃん」のパネルシアターでした。

10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。

大きくなったら、何になる?

歌「シンデレラのスープ」

パネルシアター「ヤダットちゃん」

わんわんタイム⑤「ハロウインごっこ」

2022年10月31日 10月の行事

令和4年10月28日(金)わんわんタイム⑤ハロウインごっこ  仮装していたお友だちもいて、ふれあい遊びやバック制作、そして「お菓子ちょうだいな」とお菓子をもらって、にこにこ笑顔。パネルシアターも皆楽しんでいあました。ハッピーハロウイン!!

お菓子入れバッグ作り

パネルシアター

 

ハロウインパーティ

2022年10月27日 10月の行事

ハロウインパーティ 令和4年10月27日(木)今年度は、有志の保護者の皆様にもお手伝いして頂き、ありがとうございました。子ども達は仮装をしてアトラクションを楽しみました。最後「トリック オア トリート」と言ってお菓子をもらい、大喜びでした。

お菓子をもらって、記念撮影

仮装①

仮装②

ハロウイン釣り

輪投げ

 

願書受付・親子面接

2022年10月26日 11月の行事

願書受付及び親子面接 令和4年11月1日(火)8:20-14:30 願書受付開始:8:20~

当日の流れ: 願書受付⇒こども面接⇒自由遊び⇒親子面接 

 

 

こどもの食事講座

2022年10月26日 10月の行事

こどもの食事講座 令和4年10月26日(水)栄養士の先生から「あさごはんについて」「シルエットクイズ」など楽しみながらお話を聴きました。まぐろのお魚の大きさにびっくりしていた子ども達でした。食べ物に興味をもって、もりもり食べて大きくなろうね。

・大きなマグロにびっくり

未就園児クラス「ぺんぎん組」及び満3歳児入園説明会

2022年10月24日 11月の行事

令和5年度未就園児クラス「ぺんぎん組」説明会・満3歳児クラス説明会のご案内

日時:令和4年11月26日(土)

受付:9:45-10:00

説明会:10:00-10:40

詳細は下記PDFにてご確認下さい。

令和5年度未就園児クラス及び満3歳児クラス入園説明会

 

交通安全教室

2022年10月12日 10月の行事

令和4年10月12日(水)交通安全教室 幼稚園に相模原市の交通地域安全課の指導員の方が来て下さり、交通ルールや、横断歩道の渡り方を教えて頂きました。

ホールでは、アニメのDVDとお話を聴き、園庭ではピカッと光る信号機の青色をしっかり確認して、右手をかっこよく手を挙げて渡る練習をしました。

年長組は、春から一人で、歩道のない道路や歩道を歩くようになります。皆、真剣に指導員さんのお話をきいて参加することができました。

 

                                                             

               

 

すまいるタイム④

2022年10月3日 10月の行事

令和4年10月3日(月)すまいるタイム④ ケチャップマヨネーズ さんのコンサートでした。ほんわか かわいい絵が動いて、歌をたくさん歌って、遊びました。小さなお友だちも、たのしかったかな? 次回は2月です。是非遊びに来てください。

 

令和5年度 願書配布

2022年9月27日 10月の行事

願書配布 令和4年10月15日(土)

対象:1年~3年保育 1号認定

2号認定は、必要書類を配布します。今後の流れをお知らせします。(願書配布はありません)

時間:8:30~12:30

場所:本園 

配布書類:願書、園児募集要項、購入品目、通園バス利用の有無、願書記入見本、登録用紙(一般の方)

     (幼稚園パンフ、未就園児広告、光明祭案内・・・持っていない方)

 

 

 

9月生まれ誕生会

2022年9月27日 9月の行事

令和4年9月27日(火)9月生まれ誕生会 一人ひとり「名前の発表」と「将来何になりたい」を上手に発表することができました。先生たちのアトラクションでは、謎の博士登場。さらに「変身トンネル」が幼稚園に!! いろいろな物に大変身させてくれる博士でした。

避難訓練④

2022年9月21日 9月の行事

令和4年9月15日(木)避難訓練④を行いました。高校の正門までお約束を守って、上手に避難することができました。先生方による、消火訓練も見学して日頃の訓練をする事の大切さを知りました。

Digital Camera 5分で全員避難

Digital Camera 高校玄関前まで避難

Digital Camera 先生方の消火訓練

8月生まれ誕生日会

2022年9月12日 9月の行事

令和4年9月12日(月)8月生まれ誕生日会 お休みしていた7月生まれのお友達と一緒にお祝いしました。年長さんから年少さんまで、立派に「大きくなったら〇〇になりたい!」を、発表することができました。大きな声でお祝いをしてもらった後、人形劇を見て楽しみました。

Digital Camera

Digital Camera

2学期始業式

2022年9月7日 9月の行事

令和4年9月1日(木)2学期の始業式を行いました。2学期は行事が多く、特に運動会の練習が多くなります。みんなで頑張りましょう。の話をしました。とても静かに話を聞いていました。その後、「うみ」も歌いました。

Digital Camera

Digital Camera

防犯教室

2022年9月7日 9月の行事

令和4年9月6日(火)防犯教室を行いました。指導員の方々のお話をしっかりと聞き、お約束を覚える事が出来ました。年長さんは、小学校に向けて、護身術を体験し、貴重な時間を過ごすことができました。

ぺんぎん組入室体験 締め切りました。

2022年9月2日 9月の行事

未就園児2歳児クラス①~⑧「ぺんぎん組」入室体験について 申し込みが定員に達しましたので、締め切らせていただきます。

 

盆踊り会

2022年8月31日 8月の行事

令和4年8月31日(水)盆踊り会を開催しました。今回は3部制で、一部年中組、二部年少組・ひつじ組、三部年長組で行いました。久しぶりの盆踊り会、親子で楽しく盆踊りを踊ることができました。

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

入園説明会

2022年8月17日 9月の行事

令和4年9月10日(土)入園説明会 詳細は下記PDFにて、ご確認下さい。

R4 9月10日土 入園説明会

ハワイアンリトミック再募集 

2022年7月20日 8月の行事

令和4年8月27日(土)ハワイアンリトミック(ハワイアンのリズムにのって、リラックスしながら体を動かす)を行います。1部(10:00-10:40)は定員に達しましたが、2部 受付10:45(10:50-11:30)にまだ余裕がありますので、是非参加してみて下さい。                                    再募集予約について

2部募集: 受付10:45 (10:50-11:30) 

予約:電話で予約 042-778-2846 光明幼稚園

申し込み期間: 7/20~8/26 

申し込み時間: 9:30-17:00 

持ち物:室内履き、靴入れ、タオル、水筒、

参加:保護者1名のみ、兄弟(在園児)は保育室でお預かりします。※マスク着用 

 

7月生まれ誕生日会

2022年7月12日 7月の行事

令和4年7月12日(火)7月生まれ誕生日会 19名のお友達が誕生日を迎えました。いつもよりも多人数での誕生日会でしたが、上手にお名前発表をすることができました。先生たちのアトラクションも「おそまつくん」になって楽しんでいました。          

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

                 

              

 

未就園児2歳児クラス「ぺんぎん組」入室体験のご案内

2022年7月11日 9月の行事

9月の未就園児2歳児クラス「ぺんぎん組」入室体験のご案内  下記PDFでご確認下さい。

R4-9月ぺんぎん体験のお知らせ

わんわんタイム④

2022年7月11日 7月の行事

令和4年7月11日(月)わんわんタイム④「小麦粉粘土あそび」たっぷり触れ合い遊びを楽しんだあとは、やわらか、なめらかな小麦粉粘土で遊びました。気持ちいい触り心地、お母様もうっとり。いつまでも感触を楽しんでいました。

Digital Camera

七夕まつり

2022年7月7日 7月の行事

令和4年7月7日七夕まつり みんなで作った短冊を笹に飾り付けました。「七夕のお話」の動画をみて、七夕について知ることができました。

Digital Camera

8月の未就園児イベント ご案内

2022年6月30日 8月の行事

8月27日(土)ハワイアンリトミック  

対象:入園前のお子様  参加費:無料                                      

①受付9:55  開始10:00ー10:40                                   

②受付10:45   開始10:50ー11:30  

・参加人数:各回15組 

お申し込みについて

・申し込み日時:7月1日(金)~ 7月20日(水) 平日(月~金)9:30ー17:00 ☎042-778-2846 

・持ち物:室内履き(親子共)、靴入れ袋、タオル、水筒 

・コロナ対策:マスク着用(保護者)、検温、手指消毒

・その他:保護者1名のみ、兄姉(在園児)は保育室で預かります。

 

6月生まれ誕生会

2022年6月28日 6月の行事

令和4年6月28日(火)6月生まれ誕生会 舞台の上で、堂々と名前と大きくなったらなりたいものを、発表しました。先生からのプレゼントは、「なぞなぞクイズ」。名探偵と一緒に、「なぞなぞ」を解いて、大盛り上がりの誕生会でした。

生活参観

2022年6月27日 6月の行事

令和4年6月2日(木)~6月23日(木)生活参観  各学年2日間、初めての生活参観を行いました。季節の制作や、ワークに取り組み、園での様子を見ていただけたことと思います。

 

7月の未就園児イベント ご案内

2022年6月21日 7月の行事

7月22日(金)すまいるタイム  ②水あそび(雨天の場合:運動あそび)

 対象:入園前の未就園児 参加費:無料

 ①受付:9:35 開始9:45ー10:40 ②受付10:50 開始11:00ー11:55

 参加人数:各回15組 先着順予約制

 ■申し込みについて

 電話で予約:042-778-2846

 申し込み日時:7月1日(金)~7月20日(水) 平日(月~金)9:30~17:00

 持ち物:水着、ビーチサンダル(保護者用)、タオル、室内履き(親子共)、靴入れ袋、水筒

 兄姉(在園児)は、保育室で預かります。保護者1名のみ

 コロナ対策:保護者検温、マスク着用、手指消毒

7月11日(月)わんわんタイム 小麦粉粘土遊び 

 対象:0-1歳児 

 受付:10:20 10:30~11:30 

 参加費:無料 

 持ち物:上履き(親子共)、水筒、動きやすい服装  

 コロナ対策:マスク着用、検温、手指消毒

7月の園庭開放 

 毎週木曜日 10:00~12:00 猛暑が続いています。熱中症対策をお願いします。

交通訓練②

2022年6月21日 6月の行事

令和4年6月20日(月)交通訓練② 3本指のお約束もしっかり覚えており、復習することができました。また、傘のさし方についても学び、傘をさす時の約束も覚えることができました。

わんわんタイム③

2022年6月21日 最新情報

令和4年6月20日(月)わんわんタイム③「みずあそび」 梅雨の晴れ間に水遊びを楽しむことができました。「きもちいい」「つめたい」とお水の感覚を味わい、笑顔もピカピカでした。

Digital Camera

Digital Camera

プール開き

2022年6月20日 6月の行事

令和4年6月17日(金)プール開き 雨天の為、6月4日(火)に行う事が出来ず、本日プール開きを行いました。プールの約束をしっかり確認し、園長先生のお話を聞いて「プールに安全に入水できましように」と、安全祈願をしました。

避難訓練②

2022年6月14日 6月の行事

令和4年6月13日(月)避難訓練② 第2回目の避難訓練を行いました。地震からの火災ということで、約束をしっかりと守り、園庭への避難をすることができました。前回の復習として、「おはしも」と「3つの約束」を再確認しました。

5月生まれ誕生会

2022年6月1日 5月の行事

令和4年5月31日(火)5月生まれ誕生会 名前や「大きくなったらなりたいもの」を発表したあと、お歌やお遊戯の発表をしてくれました。ドキドキしながらも頑張っていました!! その後は、先生からのプレゼント「ネコのおいしゃさん」のパネルシアター、「ぞうくんのさんぽ」のミニ劇をみて、楽しい時間を過ごしました。

ベビーマッサージ

2022年5月31日 6月の行事

日時:令和4年6月13日(月)

時間:10:30~11:30

場所:光明幼稚園 ぺんぎん組保育室

年齢:生後3か月以上~1歳未満のお子様

定員:8組

持ち物:バスタオル、水筒、室内履き

予約:先着順の予約制です。お電話にてご予約下さい。☎042-778-2846

申し込み日時:5月30日(月)~6月9日(木)平日(月~金)9:30~17:00

<ご注意>

※動きやすい服装

※保護者の方 マスク着用、検温、手指消毒をお願いします。

※予防接種から48時間以内はマッサージをうけられません。

※首がすわってからのご参加をお願いします。

<ベビーマッサージは・・・・・>「触れる・見つめる・話しかける」という赤ちゃんとの関係を築く大切な行為をすべて満たしています。ママからの愛情をたっぷり受けた赤ちゃんは幸福感と共に心身健やかに成長していきます。ベビーマッサージをすることにより、健康面・脳の発達・情緒安定の効果や、ママとの絆をより深めていきます。

<子育て相談>お子様のことでわからないことや、不安なことなんでもお話をお聞きしています。ご気軽にお声をかけて下さい。

 

園見学会(給食説明会)

2022年5月30日 5月の行事

令和4年5月25日(水)~5月27日(金)園見学会を3日間行いました。活動の様子や、園舎内をご覧いただきました。子ども達が食べている給食を、「おいしい」とモリモリ食べてくれました。これからも随時見学できますので、ご連絡下さいね。

すまいるタイム①「移動動物園」

2022年5月24日 5月の行事

令和4年5月23日(月)すまいるタイム①「移動動物園」 ヤギ、うさぎ、ひつじ、モルモット、ひよこ、アヒル、七面鳥等の動物たちが幼稚園にあそびに来てくれました。抱っこしたり、エサやりしたりと、触れ合いを楽しみました。園庭でも、元気いっぱいに遊びました。たくさんの親子の方もご参加いただきました。また、遊びにきてくださいね。

わんわんタイム②

2022年5月23日 5月の行事

令和4年5月20日(金)わんわんタイム②「タオル遊び」 たくさんのタオル遊びを、紹介させていただきました。玉入れ要素が入った「ポップコーン」ヤ、シーツブランコ「えんやら もものき」が、大好評!! 繰り返し遊びました。次回は、「みずあそび 6/20(月)9:45スタート」 です。時間が変更されています。宜しくお願い致します。

 

 

 

わんわんタイム③

2022年5月20日 6月の行事

令和4年6月20日(月)わんわんタイム③ 「みずあそび

対象:1歳児~2歳児

時間:9:45~10:45

持ち物:水着、タオル、室内履き(親子共)、水筒、ビーチサンダル(保護者)

※上記の時間に変更して実施いたします。保護者は1名でマスク着用。来園の際は、検温と手指消毒にご協力お願いいたします。雨天の場合は、室内で遊びます。〈光明幼稚園042-778-2846〉 

 

交通訓練①

2022年5月18日 5月の行事

令和4年5月17日(火)交通訓練①を行いました。3本のお約束、道路の歩き方などを学びました。みんなで、ルールを守って安全に道を歩けるようになりましょう。

6月の園庭開放について

2022年5月17日 6月の行事

園行事の為、6/2(木)・6/9(木)・6/16(木)・6/23(木)は中止といたします。 6/30(木)は開放いたします。

避難訓練

2022年5月11日 5月の行事

5月10日(火)避難訓練をしました。年少組のお友達にとっては、初めての訓練。ホールに集まり紙芝居をみたり、避難の時の大切な約束を聞いた後、年長組のお友だちをお手本にして全員で「カメポーズ」を練習しました。地震の時の命を守る大切なポーズ。みんな上手にできました。この後、大型のすべり台を使って、園庭に避難しました。

 

4月生まれ誕生会

2022年4月27日 最新情報

令和4年4月26日(火)4月生まれの誕生会を行いました。名前、年齢、大きくなったら何になりたいかを、しっかり言う事ができました。年少組さんも初めてですが、頑張りました。先生の出し物は、イグアナレストラン! 4人の先生もパネルシアターで登場し、盛り上がりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

わんわんタイム①

2022年4月26日 最新情報

令和4年4月25日(月)わんわんタイム①「ふれあい遊び」お母様方も心身ともにストレッチ。親子でニコニコ笑顔で遊びました。次回も楽しいふれあい遊びをご用意してお待ちしています。


ベビーマッサージ

2022年4月18日 最新情報

日にち:令和4年5月30日(月)

時 間:10:30~11:30

場 所:光明幼稚園 ぺんぎん組保育室

対 象 年 齢:生後3か月以上~1歳未満のお子様

定 員:8組

持 ち 物:タオル、水筒、室内履き

予 約:先着順の予約制です。電話での予約になります。

申 し 込 み(予約): 日時:5月6日(金)~5月26(木)平日(月~金)9:30~17:30

服 装:動きやすい服装

コ ロ ナ 感 染 予 防 :保護者マスク着用、検温、手指消毒

注 意:乳幼児予防接種から、48時間以内はマッサージは受けられません。

注 意:首がすわってからのご参加をお願いします。

ベビーマッサージとは!

 『触れる・見つめる・話しかける』という、赤ちゃんとの関係を築く大切な行為をすべて満たしています。ママからの愛情をたっぷり受けた赤ちゃんは、幸福感」と共に、心身健やかに成長していきます。ベビーマッサージをすることによって、健康面・脳の発達・情緒の安定の効果や、ママとの絆をより深めていきます。

子 育 て 相 談:お気軽に語相談下さい。

問 い 合 わ せ :光明幼稚園 ☎042-778-2846 

すまいるタイム①

2022年4月18日 最新情報

すまいるタイム① 『どうぶつむら』 5月23日(月)

内容:身近な動物がやってきます。動物たちとのふれあい、えさやり体験ができます。

対 象:未就園児のみなさん

日 時:5月23日(月) 10:00~11:30

場 所:園庭

雨 天: ☂=雨天順延(未定 )

予 約:不要  ※無料 

詳細はホームページをご覧ください。

電話:042-778-2846  

園見学会(給食試食会)

2022年4月14日 最新情報

「幼稚園でどんなとこだろう」「どんな給食、食べているのかな」子どもたちや保育の様子をみて頂き、園生活についてお話を聞いていただく園見学会(給食試食会)を行います。是非遊びに来てください。

対 象:1歳児~入園前のお子様(平成30年4月2日~令和3年4月1日生まれのお子様)、保護者の方(1名)

日 に ち: ① 5月25日(水) ② 5月26日(木) ③ 5月27日(金)

人 数:各日5組ずつです。

時 間:10:15~11:30

申 し 込 み:先着順の予約制となっています。各日、5組、お電話でご予約下さい。

申 し 込 み 期 間・時 間: 4月25日(金)~5月13日(金) 平日(月~金)9:30~17:30                             ※土日・祝日除く。5月2日(月)は(創立記念日)で休園です。

持 ち 物:室内履き(親子共)、靴(外履き)入れ袋、水筒、おしぼり、お子様用の食具、

コロナ 感 染 防 止 : 保護者の方マスク着用、検温、手指消毒にご協力お願いいたします。

試 食 会:お子様、保護者の方の給食をご用意いたします。メニューはお楽しみに!

試食について:アレルギー対応はしていません。在園児には、アレルギー対応食がございます。

園見学会以外の実施:園見学会は随時受け付けております。お気軽にお問合せ下さい。 ≪お問い合わせ≫電話番号 042-778-2846

第2回わんわんタイム

2022年4月14日 最新情報

★②タオル遊び★ ※参加費無料、予約不要

対象児:0~1歳児

日時:5月20日(月) 時間:10:30~11:30

受付:10:15~10:30

持 物: 動きやすい服装、室内履き、水筒、マスク

※保護者1名、マスク着用、来園時、検温と手指消毒に、ご協力ください。

電話:<042-778-2846>

 

令和4年度 入園式

2022年4月8日 最新情報

令和4年4月8日(金)入園式 ご入園おめでとうございます。 天候にめぐまれ、入園式を執り行いました。コロナ感染拡大防止の為、2部制で行いました。新しい制服を着て、元気に登園し、無事に終了いたしました。今年は、年少組44名、年中組3名の入園でした。今年度 年少組44名、年中組41名、年長組49名 計134名でスタートいたします。今年もよろしくお願いいたします。

令和4年度 始業式・花まつり

2022年4月6日 最新情報

令和4年4月6日(水)                          ≪始業式≫                               今日から新年度が始まりました。子どもたちも進級し、新しいクラス、新しい担任の先生にドキドキ。ワクワクしながら登園し、久しぶりの幼稚園で、新しいお友達と楽しく遊んですごしました。幼稚園の桜も、子どもたちを嬉しそうに見守っていました。各クラスの担任や新しい先生の紹介もしました。

≪花まつり≫                              お釈迦様のお誕生日(4/8)をみんなでお祝いしました。花まつりの由来について、園長先生からのお話を聞き、パネルシアターも見ました。代表のお友達が、お釈迦様が生れたときの姿をかたどった立像に、甘茶をかけて拝みました。

第1回わんわんタイム

2022年4月4日 最新情報

★①ふれあい遊び★※参加費無料、予約不要

対象児:0~1歳児

日時:4月25日(月) 時間:10:30~11:30 

受付:10:15~10:25

持ち物:動きやすい服装、室内履き(親子共)、水筒、マスク

※保護者1名、マスク着用、来園時、検温と手指消毒にご協力ください。

電話:<042-778-2846>

令和4年度『すまいるタイム・わんわんタイム・園庭開放・園見学会』

2022年4月4日 募集・イベント情報

すまいるタイム 対象:幼稚園入園前のお子様と保護者                                                     
  ①5月23日(月)移動動物園 ※入場制限なし 終了しました
  ②7月22日(金)水あそび ☂の場合、運動遊びになります。
  ③8月27日(土)ハワイアンリトミック対象:入園前の未就園児 申し込み:予約制(各回15組)電話予約 
    予約期間:7/1~7/20 9:30ー17:00 ☎:042-778-2846 ①10:00~10:40 ②10:50~11:30 
  ④10月3日(月)動く!! 大きな絵があるコンサート
  ⑤2月6日(月) お買い物ごっこ
   ※事前申し込み 詳細は8月中旬に発表
◎持ち物
  上履き(親子とも)、外靴を入れる袋(ビニール袋など)、水筒などの荷物は全ての回で共通です。
  親子とも、活動しやすい服装でお越しください。
◎参加費 :無料   ◎予約:不要
◎参加方法  
  直接園までお越しください。事前予約が必要な活動もありますので、ご注意下さい。
◎受付時間:9:40~9:55
◎実施時間:10:00〜11:30です。
  ※室内でのスマイルタイム:室内履き・靴入れ袋・水筒・タオル・バスタオルをご持参ください。
  保護者1名、コロナ予防対策にご協力お願いいたします。
  ※園庭でのスマイルタイム:水筒、タオル、熱中症対策、コロナ予防対策
■コロナ予防対策:室内屋外共通
  「マスク着用、検温、手の消毒」、3密を避ける、にご協力をお願いします。
  コロナウイルス感染予防対策を行いますので、ご協力をお願いいたします。
  ※駐車場には限りがありますので、自転車・徒歩でのご来園にご協力お願いいたします。
  ※怪我や事故のないように、お子様から目を離さないようお願いいたします。
  ※幼稚園入園前のお子様なら誰でも参加できますので、お近くに対象のお子様がいらっしゃいましたら、
  お誘いください。未就園児登録も随時行っております。
  ※園の都合により、日時や内容など変更する場合もあります。ご了承ください。
  ※詳しくは園に直接お問い合わせください。
◆終了後 ※子ども子育て支援:子育て相談コーナーがあります。

『わんわんタイム・園庭開放』

2022年4月4日 募集・イベント情報

わんわんタイム

  費 用:無料 予 約:不要 対 象 年 齢: 1~2歳
場 所  : 1階フリールーム ・ 2階ホール
受付時間: 10:15~10:25
開始時間: 10:30~11:30
持      物: 動きやすい服装、室内履き、水筒、マスク着用、検温、手指の消毒
駐  車  場: 限りがございますので、自転車、徒歩でのご来園にご協力下さい。
事故防止:  怪我や事故のないように、お子様から目を離さないでください。
中止・延期: 園の都合で中止、延期になる場合があります。ホームページでご確認下さい。
参  加:0~1歳対象
※未就園児登録も行っています。お近くに対象のお子様いらっしゃいましたら、お誘いください。
注 意: コロナウイルス感染防止対策  (ご協力をお願いいたします)保護者1名です。
①3密(密集・密接・密閉)を避けて下さい。②マスク着用③手洗い励行④手指消毒⑤検温⑥保護者1名

開催日程

 
回数 日 (曜)        内容
4月25日 (月) ふれあい遊び 終了しました
5月20日(金) タオル遊び 終了しました
6月20日(月)  水遊び 時間: 9:45~10:45  持ち物:水着、タオル,室内履き(親子共)、水筒、ビーチサンダル(保護者)終了しました
7月11日(月) 小麦粉粘土遊び  終了しました
10月28日(金) ハロウインごっこ
11月21日(月) マラカス遊び
1月23日(月) 豆まきごっこ
2月20日(月) わらべうた遊び

 

※終了後 子ども子育て相談コーナーがあります。

 

◎園庭開放

毎週 木曜日 10:00~12:00(雨天中止)行事等で中止になる場合もあります。                                 6月の園庭開放について:                         行事の為中止:6/2 6/9 6/16 6/23                 開放日:6/30     

8月の園庭開放について                      中止:8月18日(木)はお盆休みの為 中止です。                                 

1、4月より開放

2、来園したら受付カードに記入をお願いします。自宅で検温(保護者、お 子様)して、園受付表に記入してください。

3、門をあけたら必ず閉めてください。
4、トイレ利用の際は職員に声をかけてください。
5、お子様から目を離さず怪我のないように十分注意して遊んでください
※子ども子育て支援:育児相談あります。
注意:コロナウイルス感染予防対策を行いますので、ご協力をお願いいたします。手洗い・マスク着用

令和3年度修了式

2022年3月22日 3月の行事

令和4年3月22日(火)令和3年度の修了式を行いました。春休みのお約束等しっかりと確認することができました。離任式も行いました。清水先生とのお別れをし、園児との最後の思い出のお話をされました。3年間ご苦労様でした。保護者の皆様には、1年間、本園の保育や行事等にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。4月に元気な姿で会える日を楽しみにしています。

修了証書授与式(卒園式)

2022年3月18日 3月の行事

令和4年3月17日(木)令和3年度 修了証書授与式(卒園式)を執り行いました。41名のお友達が卒園を迎えました。立派に証書を受け取る姿は輝いていました。小学校でも優しい心を忘れず、活躍してくれることを願っております。ご卒園おめでとうございます。

3月生まれ誕生会

2022年3月18日 3月の行事

令和4年3月14日(月)3月生まれの誕生会を行いました。少し緊張しながらも、堂々と発表することができました。そして先生方のアトラクションでは、クラスに予告状が置いてあり、大切な物が盗まれてしまいました。クラス一丸となって、怪盗ムーンに立ち向かい大切な物を取り返すことができました。今年度最後の誕生会でした。保護者の皆様には、ご多忙の中ご参加いただき、ありがとうございました。

ひな祭り会

2022年3月4日 3月の行事

令和4年3月3日(木)ひな祭り会  おみなさまの由来について紙芝居のお話を聞いた後、年長組、年中組、年少組、ひつじ組の素敵な人形制作を先生から紹介してくれました。最後にみんなが健康で、大きく成長してくれるように願いながら、「うれしいひな祭り」を歌いました。

体操参観(年長組)

2022年2月25日 2月の行事

令和4年2月25日(金)体操参観(年長組) 親子でボール投げをしたり、ドッチボール対決をして、楽しみました。強く投げることができるようになり、成長した姿を見せることができました。

 

お別れ遠足(年長組)

2022年2月25日 2月の行事

令和4年2月22日(火)お別れ遠足  富士サファリパークに遠足に行きました。サファリパークでは専用のサファリバスに乗車して、サファリゾーンを回り、多くの動物に出会いました。また、ふれあい動物園もあり楽しみました。初めて来た園児が多く、ライオン、クマに、興奮していました。多くの思い出ができました。

2月生まれ誕生会

2022年2月21日 2月の行事

令和4年2月21日(月)2月生まれ誕生会。ちょっとドキドキしたけれど、舞台の上に立って、お名前発表をすることができました。先生の出し物は、「はらぺこ あおむし」の弾き語り。あおむしさんが、ちょうちょになって、ケーキを持ってきてくれました。

年中組体操参観

2022年2月18日 2月の行事

令和4年2月18日(金)年中組体操参観  たくさん練習してきた縄跳びの回数を、保護者の方に数えてもらい、それが自信につながったようです。その後、クラスで中当てをして、体をのびのびと動かすことができました。

 

ひつじ組生活参観

2022年2月17日 2月の行事

令和4年2月17日(木)ひつじ組の生活参観がありました。お母さんが来ると思うとドキドキする様子でした。一人ひとり、そのままのかわいい姿を、見てもらうことができました。イスに座り、先生の話を聞いたり、歌や、ごあいさつをした後、わらべうた遊びを、楽しみました。お母様とのふれあい遊びをたっぷり楽しみ、とても、嬉しそうな表情の子どもたちでした。お忙しい中、ご参観ありがとうございました。

交通訓練

2022年2月8日 2月の行事

令和4年2月8日(火)交通訓練④  自転車の、正しい乗り方について学びました。点検の合言葉 ”ぶたはしゃべる”「ブレーキ、タイヤ、反射板、車体、ベル」 の合言葉を覚え、正しく自転車にのることができるように、しっかりと点検をしてから、乗れるようにしましょう。

1月生まれ誕生会

2022年2月8日 2月の行事

令和4年2月7日(月)1月生まれ誕生会 大きくなったら何になりたい? みんなはっきりと、「〇〇〇〇になりたい」と、発表してくれました。ひとつ、お兄さん、お姉さんになりました。先生方の出し物「シルエットクイズ」では、みんなで仲良く考え、ケーキを魔女から取り戻すことができました。

年少組 体操参観

2022年2月4日 最新情報

令和4年2月4日(金)年少組体操参観 ・3学期の参観は体操を観て頂きました。年少組はボール運動です。ひとりで投げてキャッチしたり、保護者の方と一緒にボール投げをしたり、元気いっぱい身体を動かしました。

 

 

節分 豆まき

2022年2月4日 2月の行事

令和4年2月3日(木) 節分・豆まきを、行いました。「鬼は外、福は内」それぞれの学年で、とってもユニークなお面や、マスを作り、豆まきをしました。園庭に緑の鬼・赤鬼が登場し、みんなの心の中にいる鬼に豆をぶつけ、退治するとともに、とてもすっきりした気持ちになりました。

わんわんタイム⑧中止(蔓延防止等措置発令)

2022年1月21日 1月の行事

令和4年1月21日(金)神奈川県新型コロナウイルス感染症蔓延防止等措置発令の為、1月24日(月)のわんわんタイム⑧は中止といたします。ご理解の程よろしくお願いいたします。

もちつき

2022年1月19日 2月の行事

令和4年1月18日(火)もちつき 新年を迎え、おもちつきを、行いました。杵と臼で「ぺったん・ぺったん」と、もちをついたり、もち米→もち、へ変わる感触を楽しみました。

 

防災訓練

2022年1月18日 1月の行事

令和4年1月17日(月)防災訓練  新磯分署の消防士さんが来て下さり、防災訓練を行いました。消防士の方に「放送をよく聞いて、避難ができていました!」と、お褒めで頂きました。防火衣を着たり,起震車で地震の大きさを体験しました。皆、真剣に普段体験できない訓練に参加できました。先生も消火訓練に参加しました。

                   先生による消火訓練

                     起震車体験

               消防車の説明を真剣に聞いていました

                防火衣を着て記念撮影 「敬礼!!」

 

『園見学会・給食試食会』

2022年1月17日 募集・イベント情報

◆内容
幼稚園ってどんなとこだろう? どんな給食たべてるのかな?そんな質問にお答えします。子どもたちや、保育の様子を見て頂き、園生活についてお話を聞いていただく園見学会(給食試食会)を行います。是非、遊びに来てください。
◆実施日①5月25日(水)②5月26日(木)③5月27日(金)
3回実施時 間:10:15~11:30                                     対象:1歳児~入園前のお子様、保護者                    持ち物:室内履き(親子共、靴入れ袋、水筒、おしぼり、お子様の食具)     ※コロナ感染防止対策:保護者はマスク着用、園で検温、手指消毒、3密を避ける等、感染予防対策にご協力お願いします
申し込み(予約)方法
人数:先着順の予約制 各日、5組まで  方法: 電話 042-778-2846
予約期間: 4月25日(月)~5月13日(金)                 時間:平日9:30~17:30 (土日・祝日 休み)
※子ども子育て支援:育児相談あり、アレルギー対応はありません(入園後はアレルギー対応あり)、保護者、お子様に園児用の給食を用意します、保護者のみの参加も可、上記以外の園見学も受け付けています
終了いたしました。ご参加ありがとうございました。
 

3学期始業式

2022年1月11日 1月の行事

令和4年1月11日(火)3学期の始業式を行いました。みんなの元気な姿が見られ、とてもうれしく思いました。3学期も楽しく元気に過ごしたいですね。

2学期 終業式

2021年12月24日 12月の行事

令和3年12月24日(金)2学期終業式 園長先生の話や、冬休みのお約束についてしっかりと聞いていました。お約束を守って楽しい冬休みを過ごしてくださいね!新年を迎え、3学期始業式には、元気に登園してくださいね。会えるのを楽しみにしています。

冬休みの4つのお約束  ①早寝早起き  ②一日1回お手伝いしましょう  ③手をしっかり洗いましょう  ④挨拶を元気にしましょう

 

誕生日会(12月生まれ)

2021年12月22日 最新情報

令和3年12月21日(火)12月生まれの誕生日会がありました。6名のお友達が「大きくなったら何になりたい」のインタビューの後、かわいい歌と、お遊戯を発表してくれました。寒い中、保護者の皆様、お祝いにお越しいただきありがとうございました。

                  ※大きくなったら何になりたい!

                      ※歌やお遊戯を披露

                    ※先生のパネルシアター

クリスマス会

2021年12月22日 12月の行事

令和3年12月20日(月)クリスマス会を行いました。光明幼稚園のかわいい優しい子ども達のもとに、サンタさんがやってきました。質問タイムや歌を楽しんだ後、プレゼントをもらいました。皆大喜び! 最後に写真を撮って楽しいクリスマス会になりました。

                    ※先生たちのダンス

                    ※サンタさん登場

                     ※園児の質問タイム

                 ※この後プレゼントをもらいました。

だいこん抜き(園庭開放)

2021年12月16日 12月の行事

令和3年12月23日(木)園庭開放 この日は、大根抜きを行います。みんなで遊びに来てくださいね。雨天の場合は中止です。

発表会

2021年12月14日 12月の行事

令和3年12月8日(水)~10日(金)発表会

年少組(12/8) 初めての発表会。ドキドキしながらも、皆で力を合わせて頑張りました。

年中組(12/9) 楽器が増えて、自分の役割に真剣に取り組みました。3つの踊りにも楽しんで、発表してくれました。

年長組(12/10) 舞台に立つ姿は、とても堂々としていました。歌・合奏・劇どれも年長さんらしく、すばらしいものを見せてくれました。

   

11月生まれお誕生日会

2021年11月30日 11月の行事

令和3年11月29日(月)11月生まれお誕生日会 9名のお友達がお誕生日を迎えました。「まっかな秋」、「いとまき」のお歌を発表しました。先生の「ばけばけばけばけばけたくん」のお話に、皆大盛り上がりでした。

わんわんタイム⑦

2021年11月29日 11月の行事

令和3年11月29日(月)わんわんタイム⑦ 「こむぎこ粘土」 にこやかな雰囲気の中で、ふれあい遊びを楽しみ、そして、なめらかな「小麦粉粘土」に夢中になり、遊んでいました。小さな手での感触遊びを、今後、たくさん取り入れていきたいと思います。

令和4年度 未就園児クラス(ぺんぎん組)受付開始

2021年11月27日 最新情報

未就園児クラス(ぺんぎん組)の入室受付が本日(11/27)より始まりました。申し込みは随時、受け付けます。また、園見学ご希望に方はご連絡下さい。光明幼稚園042-778-2846                      ※詳細は、未就園児の募集・行事 でご確認下さい。

避難訓練 

2021年11月27日 11月の行事

令和3年11月25日(木)避難訓練 外遊び中での避難訓練が行われました。しっかりと、担任や近くの先生の話を聞いて、避難する事ができました。消火訓練でも、「火事だー・・」「火を消せ・・・」の声も大きく言うことができました。

 

 

2学期 生活参観

2021年11月22日 11月の行事

令和3年11月9日~18日 各学年、2日間に分かれて生活参観を行いました。年長組は英語、年中少組は制作を行い、園での子どもたちの様子を見て頂きました。1学期よりも成長した姿が、見られたのではないでしょうか。

                      年長組 英語

わんわんタイム 内容変更

2021年11月10日 11月の行事

令和3年11月29日(月)わんわんタイムは、予定のマラカス遊びを ★こむぎこねんど★ に変更しました。

11月の園庭開放

2021年11月10日 11月の行事

11月の園庭開放                                               実施 11/4(木)11/25(木)                                        中止(行事の為)11/11(木)11/18(木)

 

 

令和4年度 未就園児クラス説明会

2021年11月8日 11月の行事

🔳令和4年度 未就園児クラス(ぺんぎん組)説明会                                     日時:令和3年11月27日(土)10:00~11:00   場所:幼稚園2階ホール  持ち物:上履き(親子共)、筆記具 

光明祭

2021年11月4日 11月の行事

令和3年11月3日(水)文化の日 光明祭  天候に恵まれ、ピカピカのお日様の下、盛大に行われました。コロナ禍の為、人数制限やコロナ対策をしての開催でしたが、有志の方のお力を借りて、皆が楽しむことができました。アトラクション(シャボン玉ショー)では、園児参加型のショーで、とても盛り上がりました。

 


                   しゃぼん玉ショー

ハロウインパーティ

2021年11月4日 10月の行事

令和3年10月28日(金)ハロウインパーティ 学年ごとに仮装し、ゲーム等して楽しみました。大きな声で「トリック オア トリート」としっかり言えて、お菓子をもらい大喜びでした。

10月生まれ誕生会

2021年10月27日 10月の行事

令和3年10月26日(火)10月生まれ誕生会を行いました。大きな声でしっかりと、「大きくなったら何になりたいか」を、言う事ができました。また、先生からの出し物で、「どんな色が好き」の歌に合わせて、バルーンアートを楽しみました。

 

                  バルーンアート                        (様々な形の風船を用いて、お花、刀、帽子、ハート等を作りました)

満3歳児入園説明会 及び「ぺんぎん組」体験入室のご案内

2021年10月21日 10月の行事

満3歳児入園説明会のお知らせ                                                                                                                                日時:10月26日(火)11:10~ 受付:11:00~11:10  持ち物:室内履き(親子共)  集定員:6名 対象児:平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ      

◎未就園児2歳児クラス(ぺんぎん組)体験入室のご案内                                                                                 ①10月26日(火)10:00~10:50  ②11月8日(月)9:55~10:45   ③11月8日(月)11:10~12:00 受付:各回、開始10分前にご来園下さい。 申し込み受付:電話予約制 042-778-2846      持ち物:各回、室内履き(親子共)  定員:各回、親子8組                                                                             ※保護者1名のみ、マスク着用、検温、手指の消毒にご協力ください。コロナの影響などで中止、変更の場合もございます。その際にはホームページでお知らせします。 

◎未就園児クラス説明会 11月27日(土)予定しています。詳細は後日

 

 

 

 

わんわんタイム⑥

2021年10月19日 10月の行事

令和3年10月18日(月)わんわんタイム⑥ 「ハロウインごっこ」パンプキンのおばけのバックを作ってお菓子をもらってハロウインごっこをしました。元気なお友達と保護者の方とあたたかい雰囲気で楽しい時間を過ごせました。

願書受付

2021年10月19日 11月の行事

令和3年11月1日(月)入園願書受付   受付時間:指定された時間にご来園下さい。 提出物:入園願書、遊園バス希望有無のご確認、入園検定料、上履き(親子共)。 面接:2者(先生とお子様)での面接。 園長面接:親子で面接。 ※コロナ対策:マスク着用、手の消毒、検温をお願いいたします。

交通安全教室

2021年10月14日 最新情報

令和3年10月13日(水)交通安全教室を行いました。交通ルールについて、話を聞きました。DVDを見て、楽しく学ぶことができました。お話の後、年長組は信号の渡り方の練習をしました。右を見て、左を見て、もう一度右を見て、手を挙げて、上手に渡れるようになりました。

運動会

2021年10月13日 10月の行事

令和3年10月9日(土)第64回運動会 午前プログラムの実施でしたが、思い切り練習の成果を発揮し、元気いっぱい演技を発表していました。どの演技も真剣そのもの。年長のリレーや和太鼓は見ごたえ十分でした。

                年少組 遊戯「みらくる★エブリデー」

                  年中組「パラバルーン」

                    年長組「和太鼓」

11月の園庭開放

2021年9月29日 最新情報

園庭開放について  

中止(行事の為):11/11(木)、11/18(木)

開放日:11/4(木)、11/25日(木)

9月生まれ誕生会

2021年9月29日 最新情報

令和3年9月28日(火)9月生まれ誕生会 お名前発表やお歌の発表も上手にできました。先生からのプレゼントのマジックショーに大盛り上がりでした。楽しい時間を過ごしました。

避難訓練

2021年9月22日 9月の行事

令和3年9月16日(木)避難訓練 防災頭巾をしっかりかぶり、お約束の「おはしも」をよく理解して、避難をすることができました。

満3歳児入園説明会及び未就園児2歳児クラス(ぺんぎん組)体験入室について

2021年9月22日 10月の行事

◎満3歳児入園説明会のお知らせ 【日時】令和3年10月26日(火)11:10~ ◎未就園児2歳児体験入室(予約制) ①10月26日(火)10:00~ ②11月8日(月)9:55~ ③11月8日(月)11:10~

詳細はPDFをご覧ください。R3満3歳児入園説明会・ぺんぎん体験のお知らせ – コピー

8月生まれ誕生会

2021年9月14日 9月の行事

令和3年9月13日(月)8月生まれ誕生会 8月生まれの誕生会を行いました。大きくなったら〇〇〇になりたい!と素敵な夢を発表してくれました。おやつのりんごジュースも皆でおいしく飲んで、楽しい時間を過ごしました。

 

すまいるタイム10/4 「動く! 大きな絵があるコンサート」 中止

2021年9月8日 最新情報

すまいるタイム10/4(月)中止   緊急事態宣言延長に伴い、10月4日(月)に予定しておりました、「動く!大きな絵があるコンサート」は、残念ながら中止といたします。この企画は、コロナウイルス感染拡大の状況を見ながら、できる環境が整い次第、再度行うことといたします。

盆踊り

2021年9月7日 最新情報

令和3年9月6日(月)盆踊り 夏季保育に予定していた盆踊り会。残念ながら中止になりましたが、本日盆踊り会を行うこととなりました。年長組は2階ホールで、年中少組は各クラスで踊りました。自分たちで制作した『うちわ』を持って嬉しそうな子供たち!。帰りにお土産をもらって、思い出ができました。

                 年長組2階ホール(ぞう組・きりん組)

                 うさぎ組

                 ぱんだ組

                 こあら組

                りす組

                 ひつじ組

入園説明会のお知らせ (令和4年度)

2021年9月3日 最新情報

入園説明会 令和3年9月11日(土)時間:10:00~11:00 受付:9:45~10:00 対象児:平成29年4月2日~令和2年4月1日生まれ 持ち物:室内履き(親子共) お願い:保護者は1名のみ。     来園時、マスク着用、検温、手指の消毒をお願いします。     説明会の間、お子様は職員がお預かりします。     保護者のみの参加もできます。     園パンフレット、入園のしおりを配布いたします。 ※園見学は随時お受けいたします。お電話で予約をお願いいたします。 光明幼稚園 042-778-2846

入園説明会9月11日(土)予定通り実施

2021年9月2日 最新情報

令和4年度の入園説明会9月11日(土)につきましては、予定通り実施いたします。緊急事態宣言中の為、お子様を自宅で見て もらえる方がいる場合は、保護者のみで、お願いいたします。 ご来園の際、マスク着用、園での検温、園での手指消毒をお願いいたします。

9月7日わんわんタイムについて(中止)

2021年9月2日 最新情報

わんわんタイムについて 緊急事態宣言が9月12日まで延長されたことを受け、9月7日(火)のわんわんタイムは中止といたします。また園庭開放につきましても中止いたします。 9月12日以降の未就園児活動の再開につきましては、緊急事態宣言の動向で決まりますので、ホームページでご確認下さい。

園庭開放 9/12まで中止

2021年9月1日 最新情報

緊急事態宣言が9/12まで延期され、園庭開放も9/12まで中止といたします。

臨時休園 

2021年8月2日 最新情報

緊急事態宣言発令に伴い、8月3日(火)~8月31日(火)まで、臨時休園いたします。8月夏休み中の行事はすべて中止いたします。未就園児の皆様へ、園庭開放やスマイルタイム、ぺんぎん組活動も中止となります。預かり保育は実施いたします。

 

すまいるタイム②

2021年7月27日 7月の行事

令和3年7月26日(月)すまいるタイム②「運動遊び」  親子で元気いっぱい体を動かして遊びました。タオルを使ったふれあい遊び、サーキット遊び、そして先生とお母様方といっしょに大きなバルーンで風を感じて、笑顔いっぱい遊んでいました。

1学期終業式

2021年7月21日 7月の行事

令和3年7月20日(火)1学期終業式 子ども達は、夏休みの過ごし方や、お約束などについて、先生のお話をしっかりと聞いていました。楽しい夏休みを、元気にすごしてくださいね。

 

7月生まれ誕生会

2021年7月15日 7月の行事

令和3年7月13日(火)誕生会を行いました。大きな声でお名前の発表やインタビューに答え、素敵な日になりました。そして、光明幼稚園「komyo,s」の4人組が、お歌やダンスで、みんなと楽しく過ごしました。

わんわんタイム④

2021年7月12日 7月の行事

令和3年7月12日(月)わんわんタイム「水遊び」 お天気に恵まれて、「みずあそび」を楽しむことができました。みずの感触を味わい、気持ちよさそうに遊んでいました。

 

七夕まつり

2021年7月7日 7月の行事

令和3年7月7日(水)七夕まつりを行いました。七夕の由来を聞いたり、ブラックシアターを見て楽しみました。たなばたさまの歌も大きな声で歌い、みんなの願いが叶いますようにお願いしました。

 

6月生まれ誕生会

2021年6月30日 6月の行事

令和3年6月29日(火) 6月生まれの誕生会を行いました。大きな声で名前と、大きくなったら何になりたいかを、言うことができました。また、先生の出し物、「変身コンサート」を見て楽しみました。

 

 

 

 

1学期生活参観

2021年6月24日 6月の行事

令和3年6月3日~6月24日 各学年2日間ずつ、入園・進級して初めての参観を行いました。ワークに取り組む姿や、園での過ごす様子を見ていただき、子どもたちの成長を感じて頂けたことと思います。

交通訓練

2021年6月15日 6月の行事

令和3年6月14日(月)交通訓練 傘の使い方、約束を静かに聞くことができました。また、年長組さんには、傘をさしての歩行訓練も行いました。

 

避難訓練②

2021年6月8日 6月の行事

令和3年6月8日(火)避難訓練を行いました。防災頭巾を正しくかぶり、先生のお話をよく聞いて、上手に避難することができました。先生二人による消火訓練も行いました。

わんわんタイム③

2021年6月7日 6月の行事

6月7日(月)わんわんタイム③「おさんぽカメさん」を製作いたしました。シールをペタペタと貼り、かわいい!カメさんができました。お母様のリフレッシュタイムも大好評です。

わんわんタイム④ 時間の変更

2021年6月7日 最新情報

7月12日(月)わんわんタイム④「みずあそび」の時間の変更をいたします。 他のわんわんタイムの時間変更はありませんが、この日のみ、時間:9:45~10:45 になります。ご注意ください!!◎雨天の場合は、室内遊びになります。

すくすくタイム 「わらべうたベビーマッサージ」

2021年6月1日 5月の行事

令和3年5月31日(月)すくすくタイム「わらべうたベビーマッサージ」    

 1. すくすくタイムでベビーマッサージを行いました.

2. お母さんとゆったり、たっぷり、触れ合います.

 

3. お母さんも、赤ちゃんも、ニコニコ、とても和やかなムードの中、歌と笑いに包まれたとてもすてきな時間でした.

5月生まれ誕生会

2021年6月1日 5月の行事

令和3年5月31日(月)5月生まれの誕生会を行いました。7名のお友達がお誕生日を迎えました。歌も上手に歌えていました。先生からのプレゼントも楽しく見ることができました。

すまいるタイム①

2021年5月21日 5月の行事

令和3年5月20日(木)すまいるタイム①「ふれあい水族館」移動水族館を招いてお魚やカニさん、カメさんを触って楽しく触れ合うことができました。未就園児と保護者の方も大勢来園いただき楽しんでもらいました。在園児も全員触れうことができて、貴重な体験をしました。子供たちの興味津々の輝いたお顔がかわいかったです。

わんわんタイム②

2021年5月18日 5月の行事

令和3年5月17日(月)わんわんタイム②  わらべうたで、お母様も笑顔がこぼれ、愛情たっぷりと親子の触れ合いを楽しみました。

交通訓練

2021年5月12日 5月の行事

令和3年5月11日(火)交通訓練を行いました。3本指のお約束や車道・歩道について学ぶことができました。しっかりとお話を聞いて交通訓練をすることができました。

避難訓練

2021年5月10日 5月の行事

令和3年5月7日(金)避難訓練を実施。  ①はじめての避難訓練  ②カメのポーズ(自分の命をまもることを、おそわりました。みんなおしゃべりもなく、上手にできました)  ③上手に滑り台から避難(大きな滑り台を使って上手に避難ができました)

すまいるタイム

2021年5月6日 5月の行事

5月20日(木)すまいるタイム(ふれあい移動水族館) 時間:10:00~11:00 場所:園庭 持ち物:水筒・着替え・タオル ☂→延期 予約:不用  無料 参加数:保護者1名(マスク着用・検温・手指消毒)

すまいるタイム移動水族館

4月生まれ誕生会

2021年4月27日 4月の行事

令和3年4月27日(火)4月生まれ誕生会 今年度はじめての誕生会!! 4月生まれのお友達10名を皆でお祝いしました。「おおきくなったら~になりたーいです!」とインタビューにこたえたり、歌やお遊戯を発表してくれました。先生のプレゼント、「どっちっち?」のクイズパネルシアターと、「魔法のジュース作り」を見て楽しい時間を過ごしました。

わんわんタイム①

2021年4月26日 最新情報

令和3年4月26日(月)わんわんタイム① 親子ふれあいあそびを楽しみました。保護者の方も体をほぐしてリフレッシュできていたら嬉しく思います。年間のわんわんタイム予定をHPに載せましたので、時間が取れましたら、是非お越しください。よろしくお願いいたします。次回のわんわんタイムは、5月17日(月)です。

令和3年度 入園式

2021年4月21日 4月の行事

令和3年4月8日(木)入園式   天候に恵まれ、令和3年度の入園式を執り行いました。昨年同様にコロナ感染防止のため2部制で行い、3密を避ける対策をしての入園式でした。みんなニコニコ元気に登園し、無事に終了いたしました。入園した園児は、年少組32名、年中組7名、年長組2名でした。昨年撮れなかった集合写真も、撮ることができました。

 

第一回 わんわんタイム

2021年4月7日 4月の行事

令和3年4月26日(月) 第一回わんわんタイム 「ふれあい遊び」 対象:0~1歳児   日にち:4月26日(月) 時間:10:30~11:30 持ち物:室内履き(親子共)、水筒 ※コロナ対策:保護者1名、マスク着用、来園時検温、手指消毒に、ご協力お願いいたします。〈光明幼稚園 042-778-2846〉

令和3年度 始業式

2021年4月7日 3月の行事

令和3年4月6日(火)始業式・花まつり  令和3年度が始まりました。ひとつ学年が上がり、今日から新しいクラス、新しい担任、少し緊張しつつ、新しい仲間と楽しく過ごしていました。「花まつり」お釈迦様のお誕生日(4/8)をみんなでお祝いしました。「どうやって、のの様はうまれたのかな?」と、園長先生からお話を聞いてから、代表のお友達は、のの様に甘茶をかけ、パネルシアターも見ました。そして、終わりに、担任の先生や新しい先生の紹介もしました。

 

令和2年度 修了式

2021年3月23日 3月の行事

令和3年3月22日(月)令和2年度修了式 1年間、楽しかったことなど思い出しているようでした。春休みのお約束もしっかり聞いていました。また、新しいクラスのカラー帽子をもらい、嬉しそうでした。3人の先生のお別れもしました。花束やプレゼントを渡して、感謝を伝えました。

卒園式(修了証書授与式)

2021年3月17日 3月の行事

令和3年3月17日(水)卒園式(修了証書授与式) 春の暖かな日差しの中、39名のお友達が立派に証書を受け取り、巣立っていきました。小学校でも、元気いっぱい夢いっぱい活躍してくれることを願っています。ご卒園おめでとうございます。

 

 

 

お別れ会

2021年3月15日 3月の行事

令和3年3月15日(金) 年長さんの「お別れ会」を行いました。年長さんに、ありがとうの気持ちを込めて、踊りや、言葉のプレゼントをしました。年長さんからは、歌のプレゼントをしてもらいました。先生達からのプレゼントも、一緒に踊ったり歌ったりして、楽しく参加することができました。

 

3月生まれ誕生会

2021年3月12日 3月の行事

令和3年3月11 日(木)3月生まれ誕生会 待ちに待った私・僕たちの番ということで張り切っていました。上手にお名前や、インタビューを受けることができました。おやつのポンデリングもおいしくいただきました。

お手紙ごっこ

2021年3月8日 3月の行事

令和3年正月明けから、本日(3月8日)までお手紙ごっこを楽しみました。

ひな祭り

2021年3月4日 3月の行事

令和3年3月3日(水)ひな祭り  ひな祭りを行いました。ひな祭りの由来について学んだり、紙芝居を見てひな祭りについて知ることができました。給食ででた、ひなあられも、おいしくいただきました。

2月生まれ誕生会

2021年2月24日 3月の行事

令和3年2月22日(月)2月生まれ誕生会 12名のおともだちが誕生日をむかえました。お歌や、名前の発表も上手にすることができました。先生たちからのプレゼントのダンスも、いっしょに踊っている子もいて、楽しくしごすことができました。

節分

2021年2月3日 最新情報

令和3年2月2日(火)「節分豆まき」 節分ということで豆まきをしました。自分で作ったお面とマスを身にまとい、鬼に向かって必死に豆を投げていました。自分の中の鬼を退治することができました。「鬼は外!!」「福は内!!」

2/10(水) わんわんタイム 中止

2021年1月29日 2月の行事

2月10日(水)わんわんタイム(3B体操)中止   実施予定の3B体操はコロナ感染拡大防止のため3B体操協会より、2月末まで活動自粛の通達があったことで、中止させていただきます。予約をいただいた方には申し訳ございませんが、何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。

1月生まれ誕生日会

2021年1月27日 1月の行事

令和3年1月26日(火)『1月生まれ誕生日会』 8名のお友達が「おおきくなったら~~になりたーい!」とインタビューに答えてくれました。先生からのプレゼントは12月の発表会のダンスメドレー!! 皆で楽しい時間を過ごしました。

わんわんタイム 1/27 中止

2021年1月20日 1月の行事

わんわんタイム⑨1月27日(水)は、コロナ緊急事態宣言により中止といたします。

交通訓練

2021年1月19日 最新情報

令和3年1月18日(月)【交通訓練】 自転車の乗り方について、交通訓練を行いました。”ぶたはしゃべる”の点検についての言葉を学び、楽しく知ることができました。

2月のスマイルタイム

2021年1月12日 2月の行事

予定の『お買い物ごっこ』を変更いたしました。(コロナを考慮)

2月10日(水)は

親子で楽しむ3B体操!! となりました。

詳細はチラシをご覧ください。

チラシ BRW0C96E69812BD_001769

3学期始業式

2021年1月8日 1月の行事

令和3年1月8日(金)『3学期始業式』 今日から3学期が始まります。3学期の行事についての話を先生から聞きました。年長組は、卒園に向けて、年中組は和太鼓がスタート、年少組はチャレンジレコードが始まります。

2学期終業式

2020年12月24日 最新情報

令和2年12月24日(木)2学期終業式 子どもたちは、冬休みの過ごし方についてのお話をしっかり聞いていました。クリスマス、お正月と楽しい事がいっぱいの冬休み! 風邪などひかず、元気に過ごして下さい。

                             冬休みの約束

クリスマス会

2020年12月23日 最新情報

令和2年12月22日(火)クリスマス会 サンタさんが光明幼稚園に来てくれました。サンタさんへの質問タイムやお歌を歌ったり、楽しく参加できました。先生たちのハンドベルも上手に発表できました。

12月生まれ誕生会

2020年12月22日 12月の行事

令和2年12月21日(月)12月生まれ誕生会 7名のこども達が、誕生日を迎えました。子供たちが大好きな「鬼滅の刃」のキャラクターが誕生会を、盛り上げてくれました。

発表会(年長組)

2020年12月15日 12月の行事

令和2年12月11日(金)年長組発表会 幼稚園生活最後の発表会。演技は堂々として舞台に立ち、保護者の前で披露する年長さんの演技は、とてもすばらしかった。

発表会(年中組)

2020年12月15日 最新情報

令和2年12月10日(木)年中組発表会 演奏する楽器が増え、さらにやる気になり、自信満々に取り組みました。男の子は自分の名前を背負い、女の子はキャラクターになりきり、かっこよく、かわいく、発表会をすることができました。

発表会(年少組)

2020年12月15日 最新情報

令和2年12月9日(水)年少組発表会  初めての発表会、ドキドキしながら元気いっぱいに歌ったり合奏したり、役になりきって演じることもできました。

わんわんタイム⑧

2020年12月9日 最新情報

令和2年12月7日(月)わんわんタイム⑧「リズム遊び」 親子でたっぷりふれあい遊びをたのしんだ後に、鈴と紙コップで「クリスマスベル」を作りました。クリスマスソングに合わせて「リンリンリン」とかわいい音を鳴らして遊びました。

園庭開放中止

2020年11月27日 12月の行事

園庭開放中止について。 令和2年12月10日(木)、24日(木)は園行事の為、中止といたします。

11月生まれ誕生会

2020年11月25日 11月の行事

令和2年11月24日(火)11月生まれ誕生会  9名のお友達が誕生日を迎えました。歌「すずめがサンバ」遊戯「こりすの冬じたく」を発表。先生のアトラクションを見て、楽しみました。

避難訓練

2020年11月20日 11月の行事

令和2年11月19日避難訓練 今回は、外遊び中の地震発生時の避難訓練を、行いました。お部屋からとは違い、そばに担任がいなくても、近くの先生の指示をしっかり聞いて、すみやかに避難することができました。先生による、消火訓練も行いました。

生活参観11/5~17

2020年11月18日 11月の行事

令和2年11月5日~17日 生活参観 各学年2日間ずつ2グループに分かれて参観していただきました。入園・進級してから初めての参観となり、子供たちも、お家の人が来てくれることを、楽しみにしていました。年長は英語、年中は鍵盤ハーモニカ、年少はクレヨンワークを行いました。

未就園児クラス説明会

2020年11月11日 11月の行事

未就園児(2歳児)クラス説明会 就園前のお子様を対象にした、未就園児2歳児クラスを実施しています。つきましては、令和3年度の「ぺんぎん組」について説明会を行います。次年度も専用保育室にて、成長に合わせて保育を充実させていきたいと思います。是非ご参加下さい。

令和2年11月28日(土)

受付 :9:45~10:00 

説明会 :10:00~10:30    

申し込み開始:説明会終了後より  

場所:光明幼稚園 2階ホール 

対象年齢:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ  

持ち物:室内履き、靴袋  

申し込みに必要な物:入室料10,000円 

注意事項:コロナ感染防止のため保護者1名、対象児参加となります。 以外のお子様は、できる限りご遠慮下さい。

入室時、検温、手の消毒、マスク着用にご協力ください。

ぺんぎん組見学:予約も随時お受けしております。 

詳細は園にお問い合わせ下さい。光明幼稚園 042-778-2846

 

園庭開放 11/12 中止

2020年11月10日 11月の行事

11月12日(木)の園庭開放は、園行事の為は中止いたします。

わんわんタイム⑥

2020年11月10日 最新情報

令和2年11月9日(月)わんわんタイム⑥「こむぎこねんど」色鮮やかな小麦粉ねんどに思わず、「おいしそう💛」の声が聞こえてきました。プニプニの柔らかな感触に、夢中になって遊びました。

ミニ運動会

2020年11月9日 最新情報

令和2年10月19日(月)ミニ運動会 練習の成果を発揮して元気いっぱい頑張りました。かわいい踊りや、かっこいい演技に拍手をいっぱいいただきました。

光明祭

2020年11月5日 11月の行事

令和2年11月3日(火)文化の日 光明祭 今年度はコロナ禍の為、形をかえ、入場制限した中での開催でしたが、園児や保護者の方の参加で、にぎやかな楽しい催し物となりました。園児参加型の「アキラボーイ デジタルショー」は、大変、大盛り上がり大喜びでした。有志の方々によるお店も大盛況となり、ご協力ありがとうございました。

 

七五三参り

2020年11月3日 最新情報

令和2年11月2日(月)当麻山無量光寺にて七五三参りをしました。園長先生より七五三のお話を聞いてから、各クラスの代表のお友達がお賽銭を入れて、皆でお祈りしました。手をあわせて目を閉じ、上手にお参りしていたかわいい子供たち。すくすく育ってほしいですね。

ハロウインパーティ

2020年11月3日 最新情報

令和2年10月29日(木)クラスごとにホールにてハロウインゲームを楽しみました。新しいゲームの目玉リレーにも挑戦したり、とても楽しいハロウインパーティになりました。「トリック オア トリート」合言葉でお菓子をもらうことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園庭開放(11/12 中止)について

2020年11月2日 最新情報

令和2年11月12日(木)は、園行事の為中止といたします。                                               

8月生まれ誕生会

2020年11月1日 最新情報

令和2年9月7日(月)先生たちのアトラクションも再開し、ヤダットちゃんのパネルシアターを楽しみました。名前発表も元気にできました。

                    先生たちのアトラクション(ヤダットちゃんパネルシアター)

10月生まれ誕生会

2020年10月28日 最新情報

令和2年10月27日(火)10月生まれ誕生会 8名のお友達が、自分の名前や、大きくなったら何になる?、そして「犬のおまわりさん」の歌や、キノコのお遊戯を発表してくれました。先生からのプレゼントは「おばけマンション」のパネルシアターと手品!! みんなで楽しい時間をそごしました。

わんわんタイム⑥

2020年10月27日 10月の行事

令和2年10月26日(月)わんわんタイム⑥ ふれあい遊びからスタート、かぼちゃのバッグを制作し、先生からのお菓子をもらいました。ハロウイン気分を味わうことができましたね。

願書受付

2020年10月26日 最新情報

願書受付 令和2年11月1日(日)8:30~13:30 配布しました願書面接時間にて面接をおこないますので、お越しください。入園願書・入園検定料3500円をご用意下さい。

秋の遠足

2020年10月22日 10月の行事

令和2年10月20日(火)秋の遠足(相模原公園)秋晴れでさわやかなこの日、みんなで歩いて相模原公園にいきました。お弁当を食べ、元気よく遊具で遊んだり、どんぐり拾いに夢中になっている子ども達でした。

 

 

 

願書配布

2020年10月15日 10月の行事

令和2年10月15日(木)令和3年度願書配布 9:00~16:00    15日以降、随時配布しています。

交通訓練

2020年10月14日 最新情報

令和2年10月14日(水)交通訓練 今年度は、市の交通安全課の方の教室が中止になってしまい、先生達で、安全教室を行いました。信号機を使って安全な道路の渡り方を学びました。ホールで、DVDも見て、楽しく知ることができました。

さつまいも掘り(収穫体験)

2020年10月14日 10月の行事

令和2年10月13日(火)さつまいも掘り お天気にも恵まれ、さつまいも掘りに出かけました。一人二株、一生懸命掘って、たくさん収穫することができました。大きいいもが掘れて、とてもうれしそうな子供たちでした。

わんわんタイム・満3歳児入園説明会10/19(月)→26日(月)日程変更

2020年10月14日 10月の行事

令和2年10月19日(月)わんわんタイム、満3歳児入園説明会 のご案内をいたしましたが、園行事に変更したため、下記の通り、日程の変更をさせていただきます。ご了承ください。                                                      ◎〈わんんわんタイム〉 令和2年10月26日(月)10:30開始                                      ◎〈満3歳児入園説明会〉令和2年10月26日(月)11:30~  ※11:15受付   ※わんわんタイム参加の方は、そのままご参加ください。

 

運動会中止

2020年10月9日 最新情報

運動会 10/10日(土)及び 運動会予備日 10/11(日)は、中止といたします。園児や教職員も一生懸命練習し、準備し、楽しみにしていましたが、台風の接近に伴う風雨の影響で、グラウンドコンデションが悪く、回復困難な状況の為、中止といたしました。天気予報では今後も、秋雨前線、停滞前線等で、天気が崩れやすい状態が続くようですが、なんらかの形で発表できればと、考えています。

ロバの音楽座 「愉快なコンサート」

2020年10月1日 10月の行事

令和2年10月5日(月)すまいるタイム② 今回は、ロバの音楽座(プロの演奏家)による「愉快なコンサート」を開きます。様々な楽器を使って、楽しい音楽会になると思います。親子で楽しい時を過ごせると思いますので、是非ご来園下さい。

日時:10月5日(月)10:00~11:00 幼稚園2階ホール 【無料】

対象:未就園児のみなさん(親子)

持ち物:室内履き(親子共)、水筒

園玄関:保護者の方はマスク着用、手指の消毒、検温をお願いします。

 

9月生まれ誕生会

2020年9月30日 最新情報

令和2年9月29日(火)9月生まれの誕生日会を行いました。15名のお友達が誕生日を迎えました。名前や大きくなったらの夢を発表し、「コオロギ」の歌を元気よく歌いました。先生達からのプレゼントは「おと姫様へのプレゼント」でした。

うんどうかい 参加人数制限について

2020年9月24日 10月の行事

今年度の運動会(10月)は、コロナ感染防止対策の関係で、保護者、園児のみで行います。卒園児(在園児の兄弟は入場可)、近隣の方は入場できませんのでご了承ください。運動会参加者(危機管理バッジ申し込み者)には、検温提出表を持参していただき、園より配布します「危機管理バッジ」を左肩の見える位置に、つけて下さい。バッジのない方は入場できませんのでご注意ください。また、実施時間につきましては、午前中で終了となります。入場の際は、検温提出表を持参、危機管理バッジをつける、手の消毒、マスク着用をお願いいたします。ご協力お願いいたします。

無量光寺と山崎弁栄(光明学園創立者)展

2020年9月17日 最新情報

◎無量光寺と山崎弁栄展  

本学園創立者山崎弁栄聖者は大正8年相模原の古刹 当麻山無量光寺 庫裡二階で光明学園を創立されました。

山崎弁栄聖者の数千点に及ぶ墨跡・仏画が遺されています。是非ご覧ください。       

期間:令和2年 9/19(土)~11/15(日)9:30~17:00  

場所:相模原市立博物館 相模原市中央区高根3-1-15

お問い合わせ:042-750-8030  

チラシPDF 無量光寺(文書)と山崎弁栄展(遺墨)

 

 

 

 

わんわんタイム「ふれあいあそび」

2020年9月8日 最新情報

令和2年9月7日(月)わんわんタイム⑤ わらべ歌でスキンシップをいっぱい楽しみました。小さなお友達の笑顔がたくさん見ることができて幸せです。わんわんタイムでは、これからも「ふれあいあそび」を大切にしていきたいと思っています。

SPメニュー
ページの先頭へ